平成28年1月27日 6年生4クラスを対象とした法教育授業(解釈のちからを用いた紙芝居授業)を行いました。

6年1組を担当したのは、金源委員です。
ベテランの金源委員。生徒さんとのやりとりや、最後のまとめ部分はさすがでした!

6年2組を担当したのは、この日が法教育授業デビューの野村委員です。
デビュー戦とは思えないほど、紙芝居の朗読は、それぞれのキャラクターになりきっており、演技抜群でした!

6年3組を担当したのは、椛島委員です。
紙芝居に登場するキャラクターの「かつら」を被ったところを激写したかったのですが、タイミングを逃してしましました。ごめんなさい。

6年4組を担当したのは、森上委員です。
生徒さんも積極的に発表してくれて、授業がとても盛り上がっていました。そろそろ、キャラクターの「かつら」を被って授業してくれること、みんな期待しています。 
どのクラスも積極的に意見を発表してくれていました。山田小学校の6年生の皆さん、ありがとうございました。
良いきまりか悪いきまりか、色々悩んで出した結論ですが、自分と異なる意見を聞いたとき、「ああ、そっか~」と、うなずいている姿が印象的でした。
講師の皆さんもお疲れ様でした。










コメントを投稿するにはログインしてください。